2022年8月5日金曜日

ねこ


今日はシリーズ最終日の”ねこ”です。
ちょっとひねって“ネズミ”にしてもいいかなとも思ったんですが。

おかずは、先週作ってリクエストされた“豚肉の梅マヨ和え”に黒豆、酢の物、チーズインポテトです。

今日は冷蔵庫の“つくおき素材”をご紹介
――――――――――――――――――――――――――
【きゅうり塩揉み】
①きゅうりをスライサーで薄い輪切りにする。
②ビニール袋に入れ、塩を少し入れて混ぜる。
※うちでは主に味塩を使います。パラパラしていて混ぜやすいのと、味に深みが出るので。
※モミモミではなく、全体に塩が行き渡るようにざっくり混ぜる感じです。
③冷蔵庫で保存し、水分を絞りながら使う。
――――――――――――――――――――――――――
昨日の晩ごはんのポテサラにも入れましたが、今朝はひじきとかにかまとポン酢で和えて、簡単酢の物に。
夏でも冷蔵庫保管で一週間は持ちます。

2022年8月4日木曜日

キツネ


今日はキツネです。
こぶた→たぬき→きつね…
の法則にどうやら娘も気付いたようで、「今日はキツネさんだね!」と元気に出発しました。
ヒゲを付けてみたんですが、あんまり可愛くなかったのでそのままに。お揚げをくわえてるのはご愛嬌。

おかずは唐揚げ、おから入りポテサラ、一口モッツァレラチーズの生ハム巻きです。

2022年8月3日水曜日

たぬき


今日はたぬきです。
頭の葉っぱは豆苗で表現してみました。

おかずはカレイに肉だんご、トマトと大葉のポン酢和え、タコさんウインナーです。

たぬきさんのイメージは何度かご紹介しているMaiさんのブログを参考に↓

2022年8月2日火曜日

こぶた


今日はこぶたちゃん。
豚ではなく“こぶた”です。
最近ネタ切れなんで、今週はシリーズで責めてみようかと。

おかずはオムレツ、シーチキンサラダ、かぼちゃの煮物にかまぼこという楽チンメニューです。

2022年7月31日日曜日

ペンギン・おばけ・えびフライのしっぽ(すみっこぐらし)


今日は日曜日ですが、キャンプに行く娘のために「捨てられる容器」にお弁当です。

ペンギンとおばけとえびフライのしっぽ、のトリオにしてみました。
最近は丸弁(丸い形のお弁当箱)が多かったので、おにぎりタイプは久しぶり。

おかずは肉だんご、かにクリームコロッケ、かぼちゃの煮物、ほうれん草のおひたしにたこさんウインナーと娘の好物ばかり。
この後、慌てて忘れていたデザート(ゼリー)を追加しました。

楽しんできてくれますように。

2022年7月29日金曜日

しろくま&ふろしき(すみっこぐらし)


今日はすみっこぐらし弁当。
久しぶりにしろくまとふろしきを作ってみました。

おかずは豚肉の梅マヨと、ポテサラ明太子味、久々の黒豆です。

――――――――――――――――――――――――――
【豚肉の梅マヨ和え】
①小麦粉をまぶした豚肉を焼き、酒を振りかける。
②ソース(梅干し、マヨ、醤油)に絡める。
③千切りにした大葉をトッピング。
――――――――――――――――――――――――――

明太子味には福岡にいた頃から何度もお取り寄せしているあき乃屋さんの「ワイン明太パスタソース」で。

2022年7月28日木曜日

キイロイトリ(リラックマ)


今日は前から気になっていたキイロイトリでオムライス。卵の下はチキンライスになっています。

おかずは鯖、玉ねぎのめんつゆソテー、ほうれん草とベーコンのバター炒めとちょっと大根に見える?うずらの卵です。

今朝は子供たちが起きる前に出勤。朝ごはんもお弁当もたくさん食べてくれますように。

丸弁でキイロイトリのアイディアはヤマサ醤油さんのサイトから↓

パンダ弁当

(月)はお弁当をサボるため、学童さんをお休みして貰うことにしたので、 今日は春休み最後のお弁当です。 で、ネタ切れの定番パンダ弁当🐼 具材は梅&昆布です。 姉は大好物のオムライス弁当です。 おかずはフライドチキン、星ポテト、さつまいもベーコン、シ...